トップ » バックナンバー » Vol.14 » 世界技術者会議2004 参加報告

Accumu Vol.14

世界技術者会議2004 参加報告

京都情報大学院大学 教授 柏原 秀明

1.はじめに

写真1 上海市街から見た上海国際会議センター
写真1 上海市街から見た上海国際会議センター

世界技術者会議20041)~3)(WEC2004 : World Engineers' Convention 2004)は,2004年11月2日から7日の間,上海国際会議センター(写真1)にて開催された。本会議は,「技術者が持続的に発展可能な未来を形作る」ことを主題として,2000年にドイツのハノーバーで発足した。UNESCO,WFEO(世界エンジニアリング機構連合)をスポンサーとして,各国技術者が交流し,エンジニアリングの発展の問題,技術と社会との関係,技術者の役割についての意見交換をする場である。


写真2 WEC2004の全体会議風景
写真2 WEC2004の全体会議風景

2004年の会議は,中国科学技術協会,中国工程院,上海市人民政府が主催し上海国際会議センターにて開催された。WEC2004には,世界各国の技術者・研究者が約3000名参加したと報告されている(写真2)。ここでは,会議の様子を報告する。

2.目的

今回の参加目的は,21世紀において世界的な視点からエンジニアリングの発展がどのように推移するか,および,これに関連し情報通信技術がどのような方向に発展するのかを調査・把握することにあった。

3.プログラムと分科会

3.1.WEC2004のプログラム

WEC2004の開催日程を表1に示す。また,表2に示すとおり,プログラムは8分科会(ネットワーク工学と情報社会,バイオ・健康管理,交通・持続可能な巨大都市,環境保護・砂漠化防止,農業工学・食品の安全性,資源・エネルギー,動力・エネルギー,環境に優しい材料・グリーン生産)に分かれて開催された。同時に,若いエンジニアの育成を目指した次世代エンジニアのプロジェクト展示会(Project Show for Future Engineers)が開催された。

表1 世界技術者会議2004開催日程
開催日行   事
1月2日WEC2004 晩餐会
11月3日Opening Ceremony
Plenary Session
11月4日Each Session (Presentation)
11月5日Each Session (Presentation)
Closing Ceremony
WEFO Extraordinary
General Assembly
11月6日Technical Tour : QINSHAN Nuclear Power
Base(泰山核電基地) 訪問

表2 世界技術者会議2004分科会
セッションセッション名
ANetwork Engineering and Information Society
BBiological Engineering and Health Care
CTransportation and Sustainable Mega-cities
DEnvironment Protection and Disaster Mitigation
EAgricultural Engineering and Food Security
FAResource and Energy
FBPower and Energy
GEcological Material and Green Manufacturing
3.2.分科会:ネットワーク工学と情報社会(A:Network Engineering and Information Society)
写真3 Yan Junqi氏の基調講演
写真3 Yan Junqi氏の基調講演
(1) 基調講演

基調講演として,「上海における電脳都市開発と技術的手法(The Development of E-city and Its Engineering Practice in Shanghai)」4),5)についてYan Junqi氏(写真3)が発表された。

この講演では,「上海市における電脳都市(E-city)の定義と基本的な将来構想・計画」,「E-cityを取り巻く国際的な環境と国内の現状分析」,「5つの視点:利便性(convenience), 協調(collaboration), 共有(share), セキュリティ(security)および開放(openness)に基づくE-city構想実現のための基本的なシステム構築モデル」および「E-city構築の現状と将来見通しの紹介」について説明された。このE-City構想は,政府,個人,企業およびその他の団体すべてを対象にしているとのことである。2007年には,上海におけるE-City構想の基本部分が整備される予定である。既に上海市では,上海電子政府を運用中であり,上海の300以上の政府組織が情報および資源を共有している。

(2)ネットワーク工学と情報社会のプログラム

本分科会に投稿された論文数は,約100編であった。講演者は,中国,米国,カナダ,インド,スリランカ,エジプトなど各国から参加されていた。講演のいくつかを表3に紹介する。

表3 「ネットワーク工学と情報社会」分科会の講演例
講演名講演者
Simulation in Semiconductor Manufacturing JIANG Xinhua
A Dynamic Urban Taxi Management system based on GSM navigation Technology BIAN Kai
Next Big Things in Internet Research ZANG Hui
Study on Network Communication of the Simulation and Online assistance System of HTR-10 ZHOU Juan
A CORBA Based Approach for Conducting Trusted E-Commerce Transactions Bhawani Chowdhry
Informatization and Knowledge Engineering Dr.ZHOU Hongren
Engineering for Sustainability and the Future of the Profession : Lessons from Young Engineers James Moody
Comparison of Various Construction Schemes of Broadband Multi-service Platform GAO Yun
Research on the Agent-based Logistics System Modeling and Simulation YANG Hongqi
Collaborative Web-Based instruction in Engineering Education Azza Elleboudy etc
3.3.次世代エンジニアのプロジェクト展示会6)(Project Show for Future Engineers)
写真4 次世代エンジニアプロジェクトの表彰
写真4 次世代エンジニアプロジェクトの表彰

このプロジェクト展示会は,21世紀を担う次世代エンジニアとして期待されている若い学生を対象にしたものである。

参加規則は,30歳未満で2004年夏まで学生であり,1つのプロジェクトに参加できること等である。世界各国の若い学生が多数参加しプロジェクト展示会でパネル発表,その中で優秀と認められた中国,韓国,ニュージーランド等のプロジェクトがクロージング・セッションにて表彰された。(写真4)

4.おわりに

世界技術者会議は,今回で2回目である。世界各国から多くの第一線の技術者・研究者が一堂に会し,現状の技術のあり方,将来のあるべき姿を議論し,に各分科会の会場は熱気に満ちあふれていた。主催者の中国の方々の力の入れ方には驚くと同時に大変感謝している。上海における電脳都市構想は,壮大な計画である。2010年の上海万国博覧会を目指して最新の情報通信技術を活用し,英知を結集してプロジェクトを推進しようとする熱意を感じた。併せて,他の分科会(バイオ・健康管理,交通・持続可能な巨大都市,環境保護・砂漠化防止,農業工学・食品の安全性,資源・エネルギー,動力・エネルギー,環境に優しい材料・グリーン生産)でも熱気あふれる発表,議論がされたと聞いている。また,本会議では,次世代を担う若い技術者の育成にも力を入れていることを肌で感じた。しかし,日本の若い技術者の参加が,少なかったことはいささか残念であった。今後,世界の経済発展を願うとともに,次世代を担う日本の若者が,WEC2004の活気ある若者のように,人生の目標を自ら発見し,それに邁進してほしいと強く感じた次第である。

関連URL

1) WEC2004公式ホームページ http://www.wec2004.org/。

2) 中華人民共和国スウェーデン大使館 http://www.chinaembassy.se/eng/kxhjs/t100779.htm

3) 女性科学・技術者協会 http://www.awise.org/?q=node/189

4) 中国電子政府 http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/236_a0409/a0409.asp

5) 中国電子政府(その2) http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/48_asia200211/asia200211.asp

6) Future Engineers http://www.sino-meetings.com/youth.html

この著者の他の記事を読む
柏原 秀明
Hideaki Kashihara
  • 京都情報大学院大学 教授

上記の肩書・経歴等はアキューム14号発刊当時のものです。