トップ » Vol.22-23 » KCGグループ創立50周年 » 京都コンピュータ学院創立50周年・京都情報大学院大学創立10周年記念式典 » 祝辞 ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長)
ジェレミー・ヘフナー 様

Accumu 京都コンピュータ学院創立50周年・京都情報大学院大学創立10周年記念式典

祝辞 ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長)
ジェレミー・ヘフナー 様

祝辞 ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長)
ジェレミー・ヘフナー 様

ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長) ジェレミー・ヘフナー 様

It is an honor to be here today. As RIT President ‒ Dr. Destler ‒ stated in his video, we congratulate you on your milestone anniversary and look forward to our continued partnership with Kyoto Computer Gakuin (KCG) and The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics (KCGI) in the future. I would like to take a moment to recognize some of our gracious hosts

  • Madam Yasuko Hasegawa, Founder and President of KCG
  • Mr. Wataru Hasegawa, President of the KCG group
  • Dr. Toshihide Ibaraki, President of KCGI
  • Akira Hasegawa, a proud alumnus of RIT and Director of Internat ional Public Relations at KCG
  • And all our distinguished guests who are here today.

As a graduate student in the College of Imaging Arts and Sciences at RIT, Akira Hasegawa helped establish what is now a strong and long-standin g relationship between RIT and KCG. We are grateful for his efforts to bring the two institutions together. And we are most appreciative of the kind support we have received from everyone at KCG that has allowed us to celebrate with you today . We have been honored by the collaboration that provides opportunity for RIT 's faculty and administrators to visit KCG. We are proud of the 38 KCG students that have gone on to complete their master's degrees in information technology at RIT. We are proud of our relationship with KCG and we are proud of Akira as well who has since completed a BS and an MS degree at RIT, and was featured as one of only 31 distinguished, international alumni in RIT's 175th Anniversary International Faces Exhibition.

Because of RIT's relationship with KCG, I have had the pleasure of befriendingYoshi Nozaki, a student from KCG working on his Ph.D. at RIT. Yoshi, like me, is an avid runner. Despite only having started his running career in 2010, Yoshi has completed 25 marathons, two 50km, five 50-milers and four 100-milers. That's over 1,365 miles or 2,275 km in just 3 years‒760 km per year, and that doesn't include training!

So, Yoshi and I were excited to both qualify for the Boston Marathon this year. [Now as a side note, I should say that Yoshi had to run much fa ster than me to qualify but that's because Yoshi is MUCH younger than me!] What was to be a day of joy and excitement quickly turned into one of fear and sadness. Luckily, Yoshi and I both finished before the explosions occurred and we quickly texted each other to make sure we both were okay. But the events of that day remind us that the world is a complex place, with dark and sometimes evil things happening.

But beyond the darkness, the events in Boston make it even more clear that we must reach out across, departments, disciplines, boundaries, borders, oceans and cultures to build, establish and maintain long-lasting relation ships like the one between KCG and RIT.

Now all of us here today are fortunate for we share this noble cause of shaping the next generation of inventors, problem solvers, artists and humanists. But more importantly we are shaping the next generation of world citizens. Indeed we are not only graduating students with the skills to be successful but we are producing citizens who will go on to solve some society's most pressing problems. This is why International education is critical‒international learning develops global cultural awareness and creates the strong leaders of tomorrow.

And this is why our partnership with KCG is so important, and why I challenge us to do more as we move forward and build upon these enriching relationships. I challenge us to find ways to exchange more students between our campuses and to find ways to connect our faculties through research. The formula is simple: a bigger and better partnership equates to more globally aware students and faculty working to solve the world's problems. It is arguably our moral imperative to do so.

On behalf of Dr. Destler and myself, it is RIT's honor to have this opportunity to be with you today, celebrating your 50th anniversary. I look forward to coming back and celebrating many more with you in the future. Thank you.

邦訳

ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長) ジェレミー・ヘフナー 様

京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学の皆様,おめでとうございます。

本日,お招きいただきましたことを光栄に思います。ロチェスター工科大学(RIT)の総長であるデストラー博士がビデオでご挨拶することになっておりますが,RITは京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI)の創立50周年・10周年に際し心からお祝いを申しあげますとともに,我が校との親交が将来にわたって続きますよう願っております。

ここで本日の主催者の皆様の何人かを称したいと思います。

  • KCGの創立者であり学院長の長谷川靖子様
  • KCGグループの統括理事長の長谷川亘様
  • KCGI学長の茨木俊秀博士
  • 我がRITの同窓生であり,KCGの理事長,国際業務部部長の長谷川晶様
  • ならびにご来賓の皆様

RITのイメージングアート&サイエンス学部で学ばれ,同修士課程卒業生である長谷川晶氏は,RITとKCGの間の,今や強固となった長期にわたる関係の構築に尽力されました。二つの学校の間にこのような関係を築き上げられた彼の努力に感謝しております。また,本日この記念式典に参列させていただくにあたり,KCGの皆様から受けたご支援に心から感謝しております。我々は,RITの教授陣や経営者がKCGを訪問する機会を得ることができる両校の協調関係を光栄に思っております。また,KCGの学生がRITの情報工学修士号の取得を目指し勉学を続けておられることを誇りに思っております。我々はKCGとの関係を名誉に思っているだけでなく,RITで学士号と修士号を取得された長谷川晶氏を誇りに思っております。長谷川晶氏は,RITの創立175周年記念式典で「国際的に活躍している卒業生」に選ばれた31名の優秀な同窓生の中の一人です。

RITとKCGの関係のおかげで,私はKCGからRITの博士課程に進まれた野崎喜裕くんと親しくさせていただいております。ここで野崎くんについて簡単に紹介させていただきます。私同様に熱心なランナーである野崎くんは,2010年からランナーとしてのキャリアを開始されたにもかかわらず,フルマラソン25回,50㎞レース2回,50マイルレース5回,100マイルレースには4回参加されています。わずか3年間に1365マイル,すなわち2275㎞,1年あたり760㎞を走っておられ,何とこれには練習は含まれていないのです。

野崎くんと私は今年,共に,ボストンマラソンへの出場が決まり,興奮に胸を高鳴らせていました。この日は楽しくワクワクした日になるはずでしたが,あっという間に恐怖と悲しみに満ちた日になってしまいました。さいわい,野崎くんと私は爆発が起こる前にゴールしていました。私たちはすぐにメールでお互いの無事を確認し合いました。あの日の出来事によって,世界は複雑な場所であり,悪意のある,時には邪悪な出来事が生じる場所であることに気づかされました。

ロチェスター工科大学 プロボスト(筆頭副学長・副総長) ジェレミー・ヘフナー 様

しかし,ボストンの出来事は,この闇の向こうにあるものを我々に明確に示してくれました。学科を越え,分野を越え,境界を越え,国境を越え,海を越え,文化を越えて,我々は長く続く関係を作り出し,築き上げ,維持していくべきであるということを。ちょうど,KCGとRITの間にあるような関係を。

本日ここに参列している我々はすべて,幸運にも,次世代の発明者,問題解決者,芸術家,ヒューマニストを育て上げるという崇高な理念を共有しております。しかし,さらに重要なことは,我々が次世代の国際人を育てているということです。実際,我々は成功するための技術を身につけた学生を送り出しているだけではありません。我々は,社会の最も差し迫った問題を解決し続けようとする人材を育て上げているのです。そのためにこそ国際教育が決定的に重要であり,国際的な学習は国際的な文化的意識を育て,将来の指導力あふれるリーダーを生み出すのです。

だからこそ,KCGと我が校の相互関係は非常に重要であり,だからこそ私は,お互いを高め合うこの協力関係を前進させ,さらに積み重ねていく過程の中で,より多くのことに挑戦しようとしているのです。私は,両校の間でより多くの学生を交換し,研究を通じて教授間の交流が深まる方法を見出そうとしています。やり方はシンプルです。すなわち,「より大きくより優れた協力関係は,世界の問題を解決することのできる,より国際意識を持った学生と教授を生み出す」。そうすることが,人間としての我々の責務であると言えるでしょう。

デストラー総長,また私自身も,本日,KCGの50周年を祝うこの式典に参列させていただく機会を与えてくださったことを光栄に思っております。今後ますますのご発展をお祈りいたしますとともに,今後の数々の節目も本日と同じように共にお祝いできますよう祈っております。どうもありがとうございました。