トップ » バックナンバー » Vol.18 » 世界初現役ウィーンフィル奏者+舞踏コンサート ~IDCE 20周年記念~ クラシック音楽の歴史に画期的一歩

Accumu Vol.18

世界初現役ウィーンフィル奏者+舞踏コンサート ~IDCE 20周年記念~ クラシック音楽の歴史に画期的一歩

世界初,現役ウィーン・フィル奏者+舞踏コンサート

世界初,現役ウィーン・フィル奏者+舞踏コンサート

11月28日KCG京都駅前校6階コンサートホールでクラシック音楽と舞踏が共演する「TRIO WIEN+ BUTOH」(トリオウィーン+舞踏)を開催した現役のウィーンフィルのメンバーが奏でるクラシック音楽と舞踏の共演という世界で初めての試みとなるコンサート

今回のコンサートはKCGが1989年から取り組んでいる海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)のプロジェクト開始20周年記念を兼ねた

ウィーンフィル首席フルート奏者ヴァルターアウアー氏をはじめチェロのユルゲンフォグ氏ピアノの浦田フォグ陽子氏ら3人と日本を代表する現代舞踏家である桂勘氏らが共演ウィーンで活躍中の作曲家ユキモリモト氏の作品「没薬」などを披露した舞踏との共演実現はクラシック音楽の歴史に画期的な一歩を印したといえる