トップ » バックナンバー » Vol.11 » 妖怪乱舞 陰陽座

Accumu Vol.11

妖怪乱舞 陰陽座

陰陽座

「へヴィメタルは魂の迸りである」とリーダーの瞬火がその長身で観客を睥睨しながら喉から搾り出す応える観客の歓声斗羅の叩き出す雷鳴のようなドラムが辺りの空気を変え地響きのような重低音の瞬火のベースギターが走り出すそれに被さる狩姦と招鬼のツインギターが垂直にあるいは美しい螺旋を描き天上目指して駆け上るそして舞台中央に一人の巫女が何かに憑かれた表情で立っている紅一点黒猫のどこまでも妖しいヴォーカルは滑らかなソプラノから野太い嬌声まで見事な変幻を遂げる

「陰陽座」のライブは観る者をたちまちのうちに異次元へと連れ去る映画「妖怪百物語」に出てくる百鬼夜行のように妖怪乱舞


陰陽座

「陰陽座」は1996年6月20日に大阪ブランニュー(西九条)で初ライブを行って以来「妖怪へヴィメタル」と自称する独特の世界を構築し2001年12月16日にキングレコードからメジャーデビューを果たした今最も熱いロックバンドであるメンバーはヴォーカル黒猫ヴォーカル/ベース瞬火ギター狩姦ギター招鬼ドラムス斗羅の五人

「へヴィメタル」とは60年代末に現れた「ブラックサバス」などの音楽の肌触りを表した言葉であり歪んだギター音やドラムの激しいビートが生み出す大音量音楽を指すリーダーの瞬火が最も影響を受けたバンドは「ジューダスプリースト」イギリス産のこのバンドは「メタルゴッド」とも呼ばれへヴィメタルの正統派である陰陽座の独創性はジューダス流の冷たく燃え重く疾走するメタリックなサウンドを忠実に継承しつつそれと対極にある朧とした日本文化のテイストを加えたことにある

「もともと陰陽道とか陰陽師などの世界観が好きでした陰陽とは対極にあるものや相反するものが一つになっている状態を表す言葉です白と黒動と静など相反するものを一つのバンドの中で表現したいと思い陰陽座としました」と瞬火はバンド名について語る

メンバーは平安貴族の装束を模した衣装を身にまとい時折日本の童謡や民謡のメロディが彼らの音楽には現れる瞬火は言う「やはり日本の伝統文化が好きなんです欧米的な音楽に日本の古(いにしえ)の香りや雰囲気を盛り込みたいと思っています

黒い濡羽を振り乱し/骸をはむ奴等の影法師/

伍人死んだらまたおいで/羽音が呼ぶ涅槃の凪風よ/

(八咫烏)

歌詞の九割は瞬火が書くという

「広辞苑など辞書を読むのが好きで「食む」が「食べる」となった変遷を調べたりしています字面だけ見ても意味はよくわからないけれども音で聴くと雰囲気がわかるようにしています歌詞の内容は妖怪のことを説明する歌詞が多いです

瞬火のこの最後の告白は衝撃的である陰陽座は妖怪をダシにした虚仮おどしはしない妖怪を「説明」しようとしている本気なのである多くの人は陰陽座が「妖怪へヴィメタル」と自称すると聞いて気味が悪いと思うのではないか確かにそうした側面が陰陽座にはあるしかしそれは一面でしかないここで断罪しておきたいのは「妖怪」を気味悪いものと決め付け疎んじる感性である「妖怪」は不気味なだけではなく時にひょうきんであり心奪われるほど美しかったりする「妖怪」は日本人のイマジネーションの産物である当時の日本人の心に呼応して様々な面を有している正に陰陽座の音楽はそうした妖怪の多様性と相似する

陰陽座は妖怪とへヴィメタルという対極にあるような要素を上手く溶け合わせ新たな幻想世界を生むことに成功した妖怪と出会うことでへヴィメタルは息を吹き返したメタリックな音世界を背景とすることで妖怪は現代に蘇った陰陽座のライブでは全てが躍動しているだから不気味なだけではないむしろ底抜けに楽しい

陰陽座

陰と陽確かにこのバンドでは相反する個性がひしめき溶け合っているまずは妖艶な黒猫と野性的な瞬火の絡み合うようなツインヴォーカルへヴィメタルでは高音を誇りながら力で押し切るという定型に堕し易いしかし「陰陽座」は女声男声がうるわしい対比をなすツインヴォーカル構成で単調さを免れ複雑な表情を持たせることに成功している黒猫のヴォーカルの妖艶で圧倒的な存在感は特筆すべき陰陽座の魅力である

次に狩姦と招鬼のツインリードギター構成無表情に弦を爪弾くクールな「狩姦」顔立ちの端正さがお菊人形のようで鬼気迫る狩姦がいるとそこだけ闇となるそれに対しエモーショナルなフレーズをかき鳴らす「招鬼」その腕にはお札のようなものが描かれている言葉は「重金属」(無論へヴィメタルの直訳)陰と陽の絶妙な対照関係でこのツインリードは万華鏡のごときフレーズを紡ぎだす静と動という対極

さらにドラムスの斗羅は一人だけ邪気がない斗羅のキャラクターはファンとバンドの貴重な心の結節点である理知的な構成を売りとするバンドは理屈が勝り息苦しさを漂わせかねないが陰陽座においてはイノセントな魂を持ったドラマーがリズムを叩き出していることでその弊を上手く免れているように思う

日本の伝統的美意識を独自の耽美的な世界に昇華する陰陽座であるがメンバーはそうした美意識さえ相対化してしまうその証左としてのメンバーの名前黒猫(くろねこ)瞬火(またたび)招鬼(まねき)狩姦(かるかん)斗羅(とら)「猫つながり」であるとほほしかし「かるかん」やら「とら」と名乗って平然としているあたりこのバンドは只者ではない移り変わりの激しい音楽業界の第一線に何年も居続けるためには常に自らのポジションを冷静に眺める客観的な視点を強固に持つことが必要であろう

この点「猫つながり」で名乗りあう「陰陽座」には肝心なところで自分たちを突き離し徹底して客体化する独特な感覚があるといえる

さらに瞬火は言う「この猫つながりの名前を聞いて笑ってもらってもいいし悲しんでもらってもいいです本人が悲しいと思っていても外から見ていると笑える場合もあるしその逆もあります人の受け取り方は様々ですできればそうした全てを内包してしまう形で音楽をやりたいです

何という達観ここに彼らのポピュラリティ獲得に関する大きな可能性が見える

(京都コンピュータ学院 軽音楽部顧問 湯下秀樹)

陰陽座「月に叢雲花に風」
2001年12月16日発売
メジャーデビューマキシシングル
「月に叢雲花に風」
KICM-1042
陰陽座「煌神羅刹」
2002年1月10日発売
メジャーデビューアルバム
「煌神羅刹」
KICS-927