Accumu Vol.16

Accumu Vol.16

大手SI企業日本システムディベロップメント(NSD)で役員を務める卒業生や,ヤフーやPS2の起動画面を開発したキューゲームスなど最先端企業で活躍する卒業生などを紹介。「町屋を行く」「まち探訪 伏見」「京都のラーメン考」など京都の情報も満載。KCGで開催されたオープンソースカンファレンスの模様や,韓国済州島との国際交流などKCGの話題も。

  卒業生特集「最先端の証」 3万7000人以上にのぼるKCGの卒業生。彼らのほとんどは,日本のみならず世界のITを牽引しながら,活躍している。まさにKCGが繰り広げる教育が最先端であることの証といえる。
  Q-GAMES キュー・ゲームス-会社紹介 京都に凄い会社がある。少人数で世界最先端の仕事をし,あのPS3の起動画面も開発した。社長はイギリス人の天才プログラマ,KCG卒業生も社員。その名はキュー・ゲームス。
  IT を YouT へ-株式会社日本システムディベロップメント SI(システムインテグレータ)企業の最大手,NSD。取締執行役員の西口嘉一氏をはじめ,KCG卒業生が100人近く在籍。システム開発の仕事についてインタビュー。
  KCG同窓会@東京 「コンピュータ業界で石を投げると卒業生にあたる」といわれるKCG。IT業界で活躍する関東在住の卒業生が世代を超えて集まり,東京代々木で同窓会。
  澤田さん chori 「京のプリンス」や「SmaSTATION!!」などTV出演で話題の詩人choriの書き下ろし詩篇。
  漢詩「庭梅開花」「船岡山懐古」「長城懐古」 萩原 宏,米田 貞一郎,石田 勝則 「庭梅開花」,「船岡山懐古」,「長城懐古」
  詩を創る,唐詩を教わる 長谷川 亘 日本語で書いた元原稿から,語彙を吟味し平仄を合わせて推敲しながら,漢詩の原案をつくる。その原案を、中国人の友人を介して唐詩の先生に添削をお願いする。漢詩はプログラミングであり,ソフトウェアである。KCGグループ統括理事による知的な実験。
  京都へ,おかえりなさい。 京都の町家を利用した宿を紹介。
  京都まち探訪 伏見 秀吉の伏見城,竜馬の寺田屋など歴史を今に伝え,酒蔵が並ぶ酒処,京都伏見を訪ねる。
  古都逍遥 白河校周辺3 米田 貞一郎 京都コンピュータ学院白河校に程近い岡崎公園は京都の芸術文化の中心。 かつてこの地には六勝寺という幻の寺院があった。
  京都のラーメン考 東大路 百万遍 京風ラーメンと京都ラーメンは異なる。一乗寺ラーメン激戦区から東大路を南下し,天々有,天下一品などの有名店から,隠れた名店まで京都ラーメンの今を伝えるグルメ記事。
  ゲーム業界の求める人材を育成するために ゲーム業界に多くの人材を送り出し続けるKCG。ゲームプランナーなど業界の求める人材を育成するための効果的なカリキュラムについて,KCGの現役教員が語る。
  ゲーム業界で活躍する卒業生たち ゲーム業界でプランナーやプログラマとして活躍中のKCG卒業生が母校で同窓会。ゲームクリエイターとしての心構えなど後輩への貴重なメッセージ集。
  ダッカの豊かな子どもたち 内川 明佳 KCGニューヨークオフィスのスタッフが,ダッカのユニセフ事務所でのインターンシップに参加。赴いたラーニングセンターで出会った子供たちの心の豊かさ。
  サラエボ紀行 植田 浩司 20世紀末,戦場となった悲劇の町,サラエボ。KCGが復興支援のためにボスニア・ヘルチェゴビナ政府に行なったパソコン寄贈とサラエボの現在をKCG教員がレポート。
  済州島 豊嶋 文香 韓国・済州島は国際自由都市を目指す。済州道庁・済州大学校との交流を深めながら,アジアのIT人材育成に取り組むKCG。済州島の現在についてKCG教員がレポート。
  天津にて 作花 一志 KCGの姉妹校である中国・天津科技大学での集中講義の模様と,担当教員が天津のキャンパスで見た祖冲之の銅像の話からいつしか話題は天文学に。知的逸脱エッセイ。
  RIT紀行 ロチェスター工科大学(RIT)との強い絆に基づき,優秀な人材を輩出するKCGRIT博士課程に留学するKCG学生へのインタビューなどRITの今をレポート。
  教育支援の輪 さらに拡大 KCGが推進する海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)。IDCEの概要と,キルギス,ボスニア・ヘルチェゴビナ,エリトリアを対象として実施された教育支援をレポート。
  KCG 365 2007年 KCGの2007年
  初代学院長の思い出 小西 薫 裕福な資産家の家に生まれなくとも,コンピュータの技術を身につければ,頭だけで勝負できる。先生はそう考えて,京都コンピュータ学院を創立された。
  火星のクレーター Miyamoto 作花 一志 2007年火星のクレーターにMiyamotoと命名された。これは京都コンピュータ学院名誉学院長,わが国の天体物理学のパイオニアである宮本正太郎先生の名にちなむ。
  オープンソースカンファレンスがKCGにやってきた! オープンソースの多数のコミュニティが参加してKCGで開催された関西初のオープンソースカンファレンス2007の模様をレポート。
  オープンソースソフトウェアの魅力 湯下 秀樹 オープンソースソフトウェアとは何か。開発手法やライセンスの特色などを解説。
  アキューム16号(2007年発行)掲載広告