Accumu 京都情報大学院大学初代学長 萩原 宏先生が永眠 学校葬追悼式を挙行

KT-Pilotのこと

国立科学博物館産業技術史資料情報センター工学博士 山田 昭彦

萩原宏先生が1月に急逝されたいろいろとご指導いただいてきただけに大変残念である以前国立科学博物館のコンピュータの歴史調査で百万遍の京都情報大学院大学の先生のお部屋をお訪ねしてKT-Pilotのお話などをお聞きしたことがあるKT-Pilotはわが国最初のマイクロプログラム制御方式のコンピュータであるが「とにかく高速にするために非同期方式シリコンメサ型トランジスタ磁性薄膜記憶などの最新の技術をすべて取り入れた」と熱心に話されたのが印象的であったKT-Pilotの成果に基づきTOSBAC-3400が商品化されその実機は京都コンピュータ学院に保存されているがKT-Pilotはもうないものだとあきらめていた帰りがけに「ものはもうないですね」とお聞きしたところ先生が「あれは東芝科学館にあるはずだよ」とおっしゃったので驚いた東芝OBの方にもご協力いただいて調べていただいたら東芝科学館の資料庫に保存されていたKT-Pilotは2008年に国立科学博物館の第1回未来技術遺産に選定され現在は今年の1月31日にリニューアルオープンした東芝未来科学館に未来技術遺産の楯とともに公開展示されている先生にこの展示を見ていただけないのは残念である

萩原宏先生のご冥福を心からお祈りいたします

この著者の他の記事を読む
山田 昭彦
Akihiko Yamada
  • 工学博士
  • 国立科学博物館産業技術史資料情報センター

上記の肩書経歴等はアキューム2223号発刊当時のものです